カワシマヨウコ先生によるセミナー テーマは「デトックス」
2014年2月3日
2014年も早1ヶ月が過ぎました。
本日は節分。春の足音も聞こえ始めているでしょうか。
遅ればせながら、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
さて、1月31日に
FRUIT CAFE&RESTAURANT ITAGAKIにて2回目となる
カワシマヨウコ先生のセミナー「体の中からキレイを磨く Academic Restaurant」を開催しました。
今回のテーマは「デトックス」
旬の食材をふんだんに使用したコース料理とともに、カワシマ先生のお話をたっぷりと聞きました。
メニューはこちら
ひがしもののマグロと温野菜のサラダ・塩麹ドレッシングアボカドやブロッコリー、大根にデトックスによい成分が入っているそうです。
仙台曲りネギのポタージュ ロワイヤル風左の緑色のソースはネギの青い部分。こちらを右のポタージュにかけて召し上がってもらいました。
ねぎ類は辛味成分がデトックスに効果的とのこと。
北海道産アサリと雑穀のリゾット 生姜・唐辛子入り生姜は発汗作用や利尿作用があり、唐辛子の辛味成分カプサイシンは血行を良くし新陳代謝を
アップすることが期待できる、どちらもデトックスに強力なスパイス。
カワシマ先生も積極的に摂取することをおすすめしていました。
そしていよいよメイン。

宮城県産ポーク ヒレ肉のロースト ゴボウソース&ハーブソースこのゴボウがデトックスの代表格ともいえる食材。食物繊維が豊富で整腸作用があることはよく
知られていますが、利尿作用や腎臓の機能を高める効果があるとされる優れもの。
最後にデザートです。
本葛粉のブランマンジェ フレッシュイチゴソース添えそして
3種のイチゴの食べ比べです。
これだけ見てわかる方は相当のイチゴ通!
左からあまおう、とちおとめ、紅ほっぺでした。
お客様の中にも召し上がってわかる方もいらっしゃいました。
カワシマ先生のわかりやすく楽しいお話、デトックス効果のある食材を用いたコース料理に
皆さん満足していただけたようでした。
先生へ様々な質問をされている熱心な方もいらっしゃり、非常に有意義な2時間となりました。
皆さんもデトックス効果のある食材を食べて、体の中からキレイに!気持ちの良い春を迎えたいですね。
カワシマヨウコ先生には研修や今回のセミナーのように様々な面でご協力いただき、誠に有難うございました。
そして、TBCハウジングステーションの皆様にもご尽力頂感謝申し上げます。
参加されたお客様の皆様も雪の降る寒いところにお越し頂き、どうも有難うございました。
次回の開催も考えておりますので、まだの方も、またの方も是非ふるってご参加下さい。